ブログのアクセス数が急激に減っています。
これじゃ、ブログを更新するモチベーションが減ってしまうじゃないですか。
僕の生きがいでもあるブログ更新ができなくなってしまったら、生きるのがつまらなくなってしまいます。
これじゃいかんぞと思いましたので、なぜアクセス数が減ったのか考えました。
多分これが原因だ
・記事の文字数が1,000文字ぐらいだから。
僕は1,000文字でも内容があれば良いと思っていましたが、だめでした。
1,000文字でも、独自的なオリジナルのコンテンツならば良いのでしょうが、僕の記事は、認められませんでした。
短い文章でも、意味の含有率が高い文章なんて山ほどあります。例えば詩とか短歌とか。
1文でいろんな意味を感じられる文章があります。
このような情緒的な部分は、まだGoogleにはわからないのでしょう。
仕方がないので、これからはできるだけ、2,000文字ほど書きたいと思います。
2,000文字書くのって、内容がないとなかなか書くのが辛いんですよね。
僕はこの文章を音声入力で書いているので、指が疲れなくて嬉しいのですが、書くことがないと口が全く動きません。
とにかく文章を書こうと、意味がないことばかり書いてしまいます。
歯を磨いてトイレ行って寝たとか書いても読者は興味がありませんから。
乃木坂46の一員なら、ファンは「〇〇ちゃんは今から寝るのか」と思って、僕も一緒に眠りにつこうとか思うのでしょうけど、僕はただの筋肉質なメガネをかけた坊主ですから。ちょっと腹も出てるし。少し腹毛も生えてるし。残念。
結果、読者にとって、意味がない記事になってしまいます。
これじゃブログを書いている意味がないし、50年後に僕がこのブログを読み返したときに、くだらないこと書いてんなと後悔する羽目になります。
僕の子孫には、先祖は文章力がないな、国語ずっと1だろ、俺はこの男の血を受け継いでいるのかと思わせてしまい、劣等感を感じさせてしまいます。
やっぱり子孫には、俺の先祖ってとても偉大だったんだなとできるだけ思って欲しいです。マザーテレサに勝ってんじゃねーかと思って欲しいわけです。
ただとても残念なことに、そもそも結婚してないわけで、子孫とか何言ってんだって話です。おこがましいにもほどがあるだろ。冗談も休み休み言えこのやろう。
まぁ僕が言いたいのは、これからはできるだけ2,000文字書いて、独自的なオリジナルの文章を書きたいということです。
これは、ちょっと話が戻りますけど、言うのは簡単ですが、描く側はとても大変なんですよ。
AKB48が、世間からアイドルとかやって将来どうするんだと、結構叩かれてますけど、歌って踊って演技もするなんてとても大変なんですよ。顔が可愛いだけじゃ続けられないですよ。
やってる側はとても大変だと思いますよ。
僕がなぜAKBを庇っているのかというと、貴重な 10代、20代の青春の時間をアイドルに捧げ、彼氏など一瞬で作れるのに作らないで、男が喜ぶ表情やダンスをテレビ等でやって、楽しませてくれるわけですから、僕にとっては頭が上がらないわけです。
ただいるだけで可愛いのに、プラスで男が喜ぶことをしてくれるわけですから、とてもありがたいのです。
そんな彼女たちを叩くとは何事だと思うのです。
アイドルがいない世界を想像したらどうでしょう。
地獄じゃないですか。
誰もテレビ観ねーっつうの。
叩く人たち勘弁してくれっつうの。
俺はアイドルが好きだっつうの。
生まれ変わったら美少女アイドルになって、若手俳優を荒喰いしてやるっつうの。
AKBのドキュメンタリー動画とか観ると、とんでもない世界だなと思いますね。
やる側は大変ですね。
これは、オリジナルのブログ記事を書くことも同じですね。
ネットサーフィンをしていて、さらりと読んでいるブログ記事も、疲れる思いをして書いている書き手がいるわけです。
ありがたやです。元NMB48の須藤凛々花がよく使っていた言葉です。
もう一度言います。ありがたやです。
現時点で、文字数が1,500をちょっと超えた位で、これでもまだ2,000文字もいかないのかと思って、ドン引きですよ。
これから富士山を登ろうと見上げた人も同じような気持ちだったのかな。こんなところでシンクロできるなんて、なんて僕は感受性が豊かなんだ。自然豊かな実家で生まれたことにとても感謝です。
実家の部屋の窓を開けたら、近くの牧場にいる牛の匂いが風で流れてきて、ゲロを吐きそうになったことが50回ぐらいありますけど、感謝です。
もう嫌だ早く東京行きたいと何度も思ったのは、今でもとても悪い思い出です。
とかなんとか書いていたら、あっという間に1,900文字位書いちゃいましたよ。
書くことがないってこんなに大変なんだね。スポンジボブもびっくりだよ。
ということで、これからもブログ記事を書いていきますので、今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
漫画も更新しているので、よかったら見てください。
そして、イラストや漫画等の依頼を受け付けておりますので、よかったらご依頼ください。
こんな僕ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを残す